- 運営しているクリエイター
#総合的な探究の時間
迫高祭 「総合的な探究の時間」中間発表を行いました。
迫高祭の一般公開日に合わせて「総合的な探究の時間」中間発表を行いました。26テーマを3グループに分けて、第1グループから順に1テーマにつき3分発表2分質疑応答を同時進行で行い、第3グループまで行いました。
来賓や来場者、迫高生、教員に向けてこれまでの活動内容を説明しました。
質問や意見などもいただいてとても勉強になりましたし、今後の取組の糧になしました。ありがとうございました。
「写ルンです」で撮影したもの発表。
1年生が「写ルンです」で何を撮ったのか。とても気になりながら本日(5月1日)を迎えました。先日、4月15日に1年生が新入生研修で大迫の商店街に出向き、様々な建物、風景を撮影しました。
新入生研修2日目 Phot Work (大迫を知る)|岩手県立大迫高等学校 (note.jp)
現像をして、写真が出来上がり、先日の班に分かれてあの時何を撮ったのか?なんで〇〇を撮ったのかを話し合いました。そ
大迫高校「総合的な探究の時間」開講式
4月12日(金)大迫高校では、本校魅力化コーディネーター、花巻市地域おこし協力隊の方々をお迎えし総合的な学習の時間の開講式が行われました。
副校長先生から「大事なのはモチベーション☆」
総合的な探究の時間の主旨説明。
これからテーマを決めて探究していきますが・・・
・正解はない
・人と比べない
・地域に出る
・知識は探究しながらつける
自分の興味関心、好きなことを探究する!!
探究ガイダン
「大迫魅力発信プロジェクト」総合的な探究の時間閉講式
2月28日(水)1校時 魅力化コーディネーターのお二人をお迎えして「総合的な探究の時間」の閉講式が行われました。
1,2年生は来年度のテーマに向けて!
校長先生から・・・
魅力化コーディネーターは・・・
知りたいこと、やりたいこと、好きなこと、突き詰めたいこと
テーマを決めるまで、あと1か月ほど。「自分のやりたいこと」をしっかりと持つことは、なかなか難しいですが、自分が得意なことや好き
「大迫魅力発信プロジェクト」大迫高校市日活性化班の活動(2024,1,9の市日)
1月9日(火)大迫九日市に行ってきました。
今回のお振舞は、高鉱菓子舗さんの新春お餅です。
大迫高校の総合的な探究の時間「市日活性化班」の4名は、昨年12月9日の活動に引き続き、現地調査を行いました。
今回の活動は、
①大迫町の市日に関するアンケート調査第2弾。
②ヨモギ茶のお振舞。
③冬季間の市日の様子を確認する。
④活性化センターで行われた大迫高校神楽班の神楽披露を盛り上げる。
前回12
「大迫魅力発信プロジェクト」 市日活性化班の活動(12月9日の市日)
大迫高校の「総合的な探究の時間」の市日活性化班が、 12月9日(土)の市日で活動をしてきました。
活動内容(市日活性化班7名)
①休憩所に誘導して、市日に関するアンケートの実施。
②ほうじ茶の提供。
②お振る舞い、ガラポンの手伝い。
③「冬の市日動画」と「市日マップ」作成のための動画、画像、資料集め。
天気も良く、あまり寒くなかったので、来場していたたくさんの方々に声を掛けました。
繭細工講習会が行われました(総合的な探究 アート班)
11月15日、総合的な探究アート班にて、繭細工講習会が行われました。
大迫町には養蚕業が盛んだった時代があり、繭細工を通して大迫町の歴史に思いをはせる目的で行いました。
講師には高橋愛衣さんをお迎えしました。高橋さんは、北上市地域おこし協力隊の元メンバーで、養蚕業について深い造詣をお持ちです。
生徒は、高橋さんから養蚕の歴史などについて講義を受けた後、花巻市の花である「ハヤチネウスユキソウ
「迫高祭」が開催されました
10月21日(土)、本校の文化祭である「迫高祭(はくこうさい)」の一般公開が行われました。今回は、ステージ発表の様子を中心にご紹介します。(ちなみに下のポスターは、美術選択者のコラージュ作品を集めて作られたものです。)
一般公開(ステージ発表)の内容はは、以下の写真の順の通りです。
①総合的な探究活動 中間発表
②1年生の防災学習発表
本校の総合的な探究の活動は大迫の地域課題の解決に向けて、
【大迫高×総探】大迫アクティベートプロジェクト・お土産プロジェクト班
ぶどうと神楽を軸として、大迫を発見し、発信するプロジェクト「」おおはさまアクティベートプロジェクト」が5月25日本格始動しました。
お土産までの道のりを紹介します!
クリアしなければならない問題まとめてみました。
・法律や取得しなければならないならない資格が必要!食料品や飲料水販売は業者とコラボしないと難しい。
・あまり時間と手間をかけずにたくさん作成できるものを考える。
・1個当たりの単価