![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171284603/rectangle_large_type_2_10899e5df33f3383cc2206aa19cd207d.jpeg?width=1200)
大迫高校「先輩と語る会」
令和7年1月22日(水)、3年生の5名(進学2名、就職3名)の生徒が、進路実現の経験を後輩たちに語りました。
①就職か進学かを決めた時期
②決めて(進路先の情報収集)
③進路実現をするために行ったこと
④高校生活で取り組んだことで活かされたこと
⑤苦労したこと、やっておけばよかったと思うこと
⑥進路先での抱負
⑦後輩へのアドバイス
などなど、これから進路を決定していく1,2年が聞きたいことをパワーポイントでわかりやすくプレゼンしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737957118-gvB8eyU3uHQDREsnZox94m2c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737957459-BVlGQHAmdR2D93F1jwhfZTLK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737957896-GjvyU46AE8Yb5CmPw3LnJSVf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737958075-FcweKsuH1aDvA3qfiLV4ny5B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737958330-SkEL9uXZ3pgiFcsI4ADKyqjx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737958612-lAS35LIJYW1gxfk8NuOGKw9P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737958697-7FgykXcP3h8961D2OzHNlatQ.jpg?width=1200)
後輩へ・・・
・資格、ニュース、進路先研究・・・とにかくいろいろな勉強をしよう!
・将来像を具体的にして、進路先についても多くの選択肢を持とう。
・コミュニケーションを能力の重要性を知った。磨いておけば後々自分を助けてくれる。
・いざ、面接練習をしたら全然うまく話せなかった。普段から挨拶など大きな声でしっかりすることも大事だった。
・自信を持って大きな声でハキハキ話すと自分の思いが伝わると感じた。
1,2年は、これからすぐにでも役に立ちそうなことがたくさん聞けた、とてもよい「語る会」でした。3年生の皆さんありがとうございました。2年生は、もうスタートしなければ!